Piano cafe "Scherzando"     ピアノカフェ・スケルツァンド

ピアノ調律スケルツォの喫茶店。 お茶しながら ピアノと音楽の会話でくつろぎませんか。

一日再生調律 YAMAHA U1E  ②  柏市H様

前回からの続きです。

 

柏市H様からお預かりしました YAMAHA・U1E。

そういえばその前のモデル、U1Dは昔よく作業していましたが、その後継モデルのU1Eは3本ペダルなんですね。

 

ほうほう、

事前にお客様がお磨きになって断念された痕跡が…!

しっかり磨き直ししておきました。

 

ピアノを横にして作業するとほんと楽にできます。

 

 

 

さてさて、前回と写真がダブりますが、そんなこんなで弦やピン磨きを終えました。

ピアノ内部の付着したカビ?は徹底除去しましたが、意外なことに虫食い等の被害は皆無でした。

とにかくバランスピン・フロントピンを研磨することで、鍵盤の可動部分をなめらかにする作業を施しました。

 

オーバーホールしたアクションと鍵盤を組み込み、整調(タッチ調整)。

実は調律という音律を整える作業も、この整調が正確に整っていないと意味をなさないことすらあるくらい、水面下の非常に大事な作業になります。

 

たった1㎝程度押し下げるだけの鍵盤の可動域に、じつに複雑な動きがあります。

・ウィペン(ジャック)の可動

・ダンパー(スプーン)のかかり

・ジャック離脱(接近)

など、ゆっくり鍵盤を押し下げるとかすかな感覚でそれらがわかるのですが、そのすべてを調整することで綺麗な音が仕上がっていくのです。

 

鍵盤は鍵盤であってON・OFFだけのスイッチではない!

と声を大にして言いたいのでございます。

 

ほかにも鍵盤じたいがすべて同じ高さ・深さに均一になっていないと非常に弾きづらく、それら項目を数えると20を超えるものになります。

 

なんだか今回はうんちくが長くなってしまいましたね。

 



というわけで最終作業・「調律」。

なんと20Hz落ち。

音律は半音落ちている状態でした。

これは2、3回調律を繰り返さないと音が安定しません。

しっかり調律も整え、あとは出荷を待つばかり。

 

H様、楽しみにお待ちください。

 

 

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

 

      ピアノ調律スケルツォ ♪♪♪ 

         ホームページ   http://www.scherzo12.com/ 

  

          Add         〒277-0942 千葉県柏市高南台3-8 

          Tel          04-7157-4781

          Mail          mail@scherzo12.com

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

             

 

 

 

一日再生調律 YAMAHA U1E  ①  柏市H様

この度作業させていただきますのが、ヤマハ・U1E 【1966年(昭和41年)製造】。

ご近所に住む息子様ご夫婦にお届けする前にお預かりして一日再生調律と修理をいたします。

 

ピアノ調律スケルツォでは「一日再生調律」と銘打って、作業時間を1日(といってもお預かりした場合は2日かけることもあります)と限定し、クリーニングとは違いポリッシャー機材を使わず手磨きで作業しております。

 

基本的には出張でお伺いし、お客様宅で行うクリーニング作業ですが、この度は運送の途中、いったんお預かりしての一日再生調律になります。

 

ヤマハ・U1Eは製造期間が短く、あまりお目にかかる機会の少ないピアノ。

 

使わなかった期間がながく、中はかなり汚れております。

※ 写真をクリックすると「どっひゃー!」なります。

これからしっかり綺麗にいたします!

 

 

 

率直なところかなりの汚れでございまして、とにかく外装の掃除・掃除・掃除!

雑巾を5枚絞って用意しましたがすべて真っ黒になりました~!

いやあ、これは昨今において一番大変な汚れっぷり!

というわけで、中になって掃除してすっかり写真を撮り忘れておりました。

ってすみません、でもホント大変だったんですぅ……(;´д`)トホホ…

 

 

内外装・ピアノの箱になる部分を徹底清掃したあとは、内部パーツの清掃・研磨になります。 作業した日は天候もよく、ピアノを表に出して埃をエアガンで吹き飛ばしながらやりました。

 

清掃作業をようやく終え、いよいよ修理・調整の作業になります。

アクション(打弦機関)の修理。

これは事実上のアクションのオーバーホール、これは車で例えればエンジンのオーバーホールのようなものでございます。

 

 

・ハンマーファイリング

・フレンジコード張替え

・ハンマーレールフェルト交換

・ブライドルテープ張替え

・ウィペン、ダンパー他各部ネジまし締め

・ダンパレバースプリング調整

・バットスプリング調整

・ダンパーロッド研磨

・分解時各部清掃

・ジャック先端、ウィペンヒール、バットスキン等摩擦部への潤滑粉塗布

等、書き出すと項目が結構ありますね…。

 

そういえばアクションのオーバーホールは今年はよくやってるなぁ、

たぶん月に2~3台のペースでやっています。

 

長くなりましたので、続きは次回に!

 

  ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

 

      ピアノ調律スケルツォ ♪♪♪ 

         ホームページ   http://www.scherzo12.com/ 

  

          Add         〒277-0942 千葉県柏市高南台3-8 

          Tel          04-7157-4781

          Mail          mail@scherzo12.com

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

 

 

 

 

セミ・オーバーホール KAWAI US60  ②  柏市M様

さてさて、柏市M様のカワイ・US60の続きでございます。

 

まず、カワイのアップライトピアノ、US60につきまして

f:id:scherzo_piano_tuning:20220413110700j:plain

これは堅牢な作りの非常にいいモデルです。

 

ピアノの身長130㎝ というと、一番背の高い部類。

つまり低音弦がそれだけ長く張れ、音響版の面積も広くなるため音が豊かです。

 

 

また、独自の設計で譜面台が鍵盤蓋と別で独立しており、その設置位置がグランドピアノと同じ高さになっています。

自ずと姿勢よく弾くポジションとなり、これは演奏に好影響となります。

 

f:id:scherzo_piano_tuning:20220413103202j:plain

なにより堅牢な作りというのが一番でしょうか。

ピアノの張弦力は相当なものです。

概ね230本から成るピアノ線の張弦力の総計は20トン、つまり自家用車が1.4トンとすると14台の車がぶらさがっているのと同じ重量となります。

これを支えるのが支柱。

 

昨今、この支柱がないという信じられない構造のピアノもあるのですが、こうしてしっかり作られたピアノは決まって「重い」です。

 

唯一の難点、といっても運送屋さんだけがちょっと困るだけなんですが、他のピアノにくらべ重量がかさみます。

 

しかし、それも音の響きから言えば長所でもあり、調律・整調の作業のし甲斐があります。

 

さてさて、うんちくばっかりになってしまいました。

前回お話ししました ピアノ調律スケルツォの清掃 から開始でございます!

f:id:scherzo_piano_tuning:20220413111236j:plain
f:id:scherzo_piano_tuning:20220413111245j:plain
f:id:scherzo_piano_tuning:20220413111255j:plain
f:id:scherzo_piano_tuning:20220413111311j:plain
f:id:scherzo_piano_tuning:20220413111333j:plain

 

続く。

 

 

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

 

     ♪♪♪ ピアノ調律スケルツォ ♪♪♪ 

         ホームページ   http://www.scherzo12.com/ 

  

          Add         〒277-0942 千葉県柏市高南台3-8 

          Tel          04-7157-4781

          Mail          mail@scherzo12.com

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

             

 

 

たまには調律の風景を

いつもは地元・柏市をはじめ、松戸市我孫子市流山市やその周辺の市町村、

市川市浦安市あたりが多いかな、というかんじですが、都心に出向くことも多くございます。

 

ただ、コロナ過になってから23区内のホールなど施設の調律は減りましたが、そんな中、ひさびさに都心に調律に行ってまいりました。

 

f:id:scherzo_piano_tuning:20220413114712j:plain

調律に出かける割と直前まで、電車で行こうか、いつもどおり車で行こうか迷いましたが、あちこち行くので結局車で行きました。

 

ちょっと駐車料金が心配だったりして…。

 

 

この日は、中央区日本橋 → 板橋区大山 → 同じく板橋区成増というルート。

f:id:scherzo_piano_tuning:20220413120242j:plain

 

お昼過ぎのハッピーロード大山駅前商店街。

意外とでかいアーケード街です。

 

柏にもアーケード街があるけど、負けた。 

 (;´д`)トホホ…

 

 

f:id:scherzo_piano_tuning:20220413115630j:plain
f:id:scherzo_piano_tuning:20220413115646j:plain
f:id:scherzo_piano_tuning:20220413115721j:plain

実は懐かしいお店・洋包丁さんがいまだ健在なことに感動。

20年ぶりくらいかなぁ。

しかも店頭にはわずかに行列が。 あいかわらず地元から愛されるお店です。

 

レストランで並ぶということをまずしない私ですが、このときばかりは順がくるまで並び、ゆっくり舌鼓を打ちました。 

 

昔ながらの洋食屋さん。

懐かしくて、美味しかったです。

 

そんなこんなで今日も一日しっかり調律の仕事をさせていただきました。

東京の中心街のビル最上階から、次は地下スタジオの調律という高低差の激しい一日でだったなぁ。

 

 

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■

 

     ♪♪♪ ピアノ調律スケルツォ ♪♪♪ 

       ホームページ           http://www.scherzo12.com/ 

  

         Add       〒277-0942 千葉県柏市高南台3-8 

         Tel        04-7157-4781

         Mail        mail@scherzo12.com

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■

 

    

 

 

 

 

 

セミ・オーバーホール KAWAI US60  ①  柏市M様   (東京都調布市の御実家より引き取ってピアノの整備)

すっかり春めいてきました。

桜も散りこれから新緑の季節になりますね。

 

さて、この度は柏市M様からのご依頼で、東京都調布市の御実家からご新居への運送を兼ねて、ピアノのセミ・オーバーホールを承りました。

 

 

f:id:scherzo_piano_tuning:20220413091952j:plain

KAWAI・US60 です。

あれ、これは昨年秋にも作業したモデルだ… と思いつつまずは状態の確認。

 

 

 

 

 

f:id:scherzo_piano_tuning:20220413092012j:plain
f:id:scherzo_piano_tuning:20220413092245j:plain
f:id:scherzo_piano_tuning:20220413092255j:plain
f:id:scherzo_piano_tuning:20220413092224j:plain

経過年数相応ではあるものの、状態がすごくいいですね。

目立った傷もなく、磨き上げれば即売り物になる、そんな状態のピアノでした。

 

大事にお使いだったことでしょう。

ご依頼主:M様、というかM様の御両親でしょうか、ご購入当時のパンフレットも大事に保管されており、大事な資料をわざわざ写メでお送りくださいました。

 

 

f:id:scherzo_piano_tuning:20220413092630j:plain

わぁ、分解していたらお宝がでてきました~。

楽譜もある! 

 

さぁ、分解と同時にお掃除開始です。

 

いつもの流れとしまして清掃からはじめるのですが、

 

 

ピアノ調律スケルツォの清掃とは (強調してみました!)

 

 外装に付着した汚れを雑巾で徹底的に拭きあげる

②  塗装面内側はカビなど雑菌が発生している場合があるため、エタノール等を含ませた雑巾で拭き、再度発生を防ぐ 

③ 本体や、外したアクション、鍵盤、各々を掃除機やエアガンを駆使して埃を除去する

④ 白鍵・黒鍵は表面・側面まで拭き汚れをしっかり取る

 

いくら慣れていてもばっちりやれば2時間はかかる作業で、次の磨き上げの下準備として非常に大切です。 付着してる汚れをしっかり落とさないと研磨機にかけたときに傷だらけになる恐れがあるからです。

 

段階を踏む作業は、手抜きをすると次作業で取り返すなどということは絶対できません。

 

これは愚直にやり続けてきたことなので殊更声を大にして言いたいのですが、ピアノはお客様の思い出の詰まった財産であり、また、内部まで綺麗にできるのは調律師だけです。

常に中も綺麗にして、カビ・錆・埃のない状態にしておけば寿命も当然長らえます。

ピアノを掃除せずしてなにが調律師か!、と私は世の調律師に問いたいのれす。

 

(③のエアーガンは現地・お客様宅では到底できない作業ではありますが、いつも掃除機は持参でお伺いしております)

 

と少々熱くなってしまいましたが、そんなこんなで作業開始でございます。

続きをどうぞお楽しみに!

 

 

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■

 

     ♪♪♪ ピアノ調律スケルツォ ♪♪♪ 

       ホームページ      http://www.scherzo12.com/ 

  

         Add         〒277-0942 千葉県柏市高南台3-8 

         Tel          04-7157-4781

         Mail          mail@scherzo12.com

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■

 

    

 

 

 

 

 

セミ・オーバーホール YAMAHA G3E-276万台 ③  山武郡H様 (御自宅のお建て替えの間にピアノのクリーニング)

さてさて、前回の続きです。

ボディの磨き入れを終え、アクションの整備とラストの整調・整音の作業になります。

 

ピアノ教室を開いていらっしゃいまして、鍵盤にドレミファソラシド…のシールが貼ってありました。

ごめんなさい、これは白鍵の上面研磨の関係上、剝がれてしまいます。

あと、ハンマーの弦溝になぜか墨のような跡が!

ファイリングでおとせるかなぁ。

 

とにかくまずは鍵盤をはずして、白鍵・黒鍵とも上面を研磨機で磨きます。

と、ここで新兵器投入!

私が入りびたるDIY店にて見つけた小型電動ドライバー!


(ง •̀_•́)ง‼

よくわからんメーカーではなく、なんとVESSEL製とな!!!

むろん衝動買いです!

こやつをどう使うかというと…

 

 

そう、バランスピン磨きです。

鍵盤の支点=「バランスピン」 を磨く。

 

地味ながら本当に大事な作業なのです。

なかなか電動工具も使えず、手磨きするほかないのですが、これまた時間のかかる作業で、それでも工房での作業ならいいのですが、出向いた先で、やりたくても時間の都合で泣く泣くあきらめる調律師さんって多いのではないでしょうか。

 

 

どうすればいいか長年考えていたところに、この小型ドライバーを見つけたというわけ。 大きい電動ドリルでもできるのですが、大き過ぎて扱いづらく、トルクも強すぎてなんかピンをまげてしまいそう、 というわけで手磨きするほかなかったのですが、これは期待ができるぜ!   と意気込んで使用してみました~!

 

…あまり期待には応えてくれませんでしたので、結局手で磨きました。

 

こういうときは心を無にするに限ります。

さてと、鍵盤ですが、白鍵の小口(お腹にむいている面)の汚れが気になりました。

汚れというよりシミ。 これがどう磨いても落ちないため、思い切って交換させていただきました。 あまりグランドピアノの小口交換はした記憶がないのですが、きれいに剥がれてくれたので良い出来栄えかとおもいます。

 

ダンパーも外して磨き上げ。

 

そんなこんなでアクションを仕上げて、整調・整音を仕上げました。

毎度ながらこの作業の写真がなくてごめんなさい。

次回のピアノでは載せますね!

 

 

 

 

 

 

 

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

 

     ♪♪♪ ピアノ調律スケルツォ ♪♪♪ 

         ホームページ   http://www.scherzo12.com/ 

  

          Add         〒277-0942 千葉県柏市高南台3-8 

          Tel          04-7157-4781

          Mail          mail@scherzo12.com

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

             

 

 

セミ・オーバーホール YAMAHA G3E-276万台 ②  山武郡H様 (御自宅のお建て替えの間にピアノのクリーニング)

いやはやすっかり3月も終わり…

毎度ながら更新が遅くすみません!

作業写真を探していた1月頃、珍しく雪が降りましたネ。

降り積もりつつある雪でちいさい雪だるまを作りました~。

翌々日あたり帰宅したときに撮った写真。

 

だるまおじさん、溶けずにがんばってました。

 

 

 

 

 

 

あともう一人。

こちらは溶けかけ、謎の笑みを浮かべておりました。

 

 

 

 

 

 さてさて、3月の現在の時点ではとっくに2台目に突入しているのですが、まずは1台目・G3E-2760095(1978年製)の作業報告の続きです。 開梱する前のグランドピアノの脚部の磨き入れを終え、組み立てた本体のクリーニングです。

さぁ、頑張りまっせー! と気合をいれつつ。

まず一台目作業の G3E-2760095(1978年製)、2~3か所大きな傷があり、また全体的(とくに屋根部)の擦り傷が目立ちます。

これは大変~。

 

一人で作業してるのでなかなか磨き上げ作業そのもののお写真がなくてごめんなさい。

けど、磨き上げしてる最中の研磨ホコリはハンパじゃないのです。

 

そしてグランドピアノ磨きでやっかいなのが譜面台。

当然ながら譜面置き場でつく傷も多く、とくに平置きする場所は磨き上げがこれまた大変。

ヒンジの真鍮パーツをはずし、すべて新品に取り替えます。

まだ -ネジを使っており、しかも固着しているので外すときに折れてしまうのでここは気を遣う作業です。

 

次回はアクション。

ピアノの心臓部の作業です!