Piano cafe "Scherzando"     ピアノカフェ・スケルツァンド

ピアノ調律スケルツォの喫茶店。 お茶しながら ピアノと音楽の会話でくつろぎませんか。

セミ・オーバーホール  ディアパソン・210E ②  我孫子市N様

 ディアパソン・210E。

内外装の磨き。

アクションを外して整備します。

f:id:scherzo_piano_tuning:20151110222900j:plain

f:id:scherzo_piano_tuning:20151112223404j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一口にアクションをいっても大別すると、

・アクション

・鍵盤

・筬

の三つ。

これがひとつになっております。

 

このピアノ、ちょっとめずらしいシュワンダーアクションという方式です。

 

まずは鍵盤。

象牙の表面が汚れとともにかさついていました。

せっかくなので漂白し、表面を研磨させていただくことにしました。

f:id:scherzo_piano_tuning:20151110222925j:plain

f:id:scherzo_piano_tuning:20151110223340j:plain

f:id:scherzo_piano_tuning:20151110223511j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この状態で一日天日干し。

半紙を介してオキシドールを塗布しております。

たまに注意ながらオキシドールを拭きつけます。

 

 

 

 

 

同時進行で筬の作業。

f:id:scherzo_piano_tuning:20151110223625j:plain

f:id:scherzo_piano_tuning:20151110223921j:plain

 

 

f:id:scherzo_piano_tuning:20151110223954j:plain

 

 

 

 

 

 

 

鍵盤そのものの可動を支えるのはフロントピンとバランスピン。

この両方を根元から磨くことで鍵盤の動きがスムーズになり、タッチ整調の第一工程といえる大事な作業です。

 

鍵盤の円滑で均一な可動を整え、そして整調を施す。

製作時(もしくはハンマー交換時)には、そこから鍵盤の側面にキーレット(鉛)を打ち込み、

アップウェイト(押し下がる重さ)

ダウンウェイト(鍵盤が持ち上がる強さ)を整えます。

 

このたびはそこまでの作業をしませんが、ピンを磨き、鍵盤側のピンホールを調整すれば相当にタッチはよくなるはず。

最初指弾したとき、タッチがかなり重めに感じました。

 

ピン磨きに加え、整調でどこまで変わるかが楽しみです。

 

f:id:scherzo_piano_tuning:20151110224057j:plain

f:id:scherzo_piano_tuning:20151110224130j:plain

f:id:scherzo_piano_tuning:20151110224238j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンマーのファイリングを施し、

象牙鍵盤、黒鍵も磨き、筬にはめこんでいきます。