Piano cafe "Scherzando"     ピアノカフェ・スケルツァンド

ピアノ調律スケルツォの喫茶店。 お茶しながら ピアノと音楽の会話でくつろぎませんか。

セミ・オーバーホール YAMAHA U30A ③  柏市T様 完成!

 

引き続き ヤマハ・U30A の作業になります。

 

ピアノを分解すると、

 

① 本体    ; 弦 音響板

② 鍵盤    ; 演奏者の操作機構

③ アクション ; フェルトハンマーとその打弦機構

 

の三つに大別されます。

 先回までの作業は①と②、各々の清掃と各部の磨きいれでございました。

 

で、今回は③のアクション。

f:id:scherzo_piano_tuning:20180517232429j:plain

f:id:scherzo_piano_tuning:20180517232455j:plain

 

 

 

 

 

 

 

まずはこちらの分解整備作業でございます。

 

 じつはピアノ調律スケルツォはこの作業が大変多くございます。

このアクションだけをお預かりして作業することもあるのですが、

 

 ・ アップライトピアノのフレンジコード(バットスプリングコード)張替、

 ・ ブライドルテープ交換、

 ・ ハンマーファイリング、

 ・ それに付随するダンパーロッド研磨やバットスプリングコードの調整 

 ・ 各部ネジの締めなおし

 ・ 他etc。(じつはここに企業秘密がたたございまする)

  

GWでなんと3件ためてました…

しかも一台はGPのハンマー交換という完全なるアクションオーバーホール。

ううッ  (´Д`;)・・・

 

というか、こういうことはむしろ喜ぶべことでございます。

 

 ↓ 秘法のひとつ

f:id:scherzo_piano_tuning:20180517233803j:plainなんていうほどのことではありませんが、

ジャックの滑りをよくするため、

また、分解したハンマーバットレザーに無駄なく潤滑粉を塗布することができるため、

こうしたことをどれだけ丁寧にやるか。

それがお使いいただくピアノの寿命にどれだけ関わりのあることなのか。

 

 

 

f:id:scherzo_piano_tuning:20180517234112j:plain

 一回はずして付けたハンマーフェルト。

間隔がばらばらですね。

 

 

 

 

 

f:id:scherzo_piano_tuning:20180517234303j:plain

 これを丁寧に弦との間隔を合わせていきます。

 

 

 

 

 

 

「整音」 という作業があります。

これはフェルトハンマーそのものを整形したり針を刺して音色を整える、

文字通りの作業なのですが、

これまた、一個一個の音が正しく発音されるようになっているからこそ成立する作業。

誠に地味ながらも真骨頂とも言えます。

 

ファイリング、弦合わせ、整調(タッチ調整)、調律(音合わせ)を施しました。

一台仕上げました!

やったー!

 

じゃなかった、

ご報告事項が二点。

 

 

f:id:scherzo_piano_tuning:20180518000736j:plain

f:id:scherzo_piano_tuning:20180518000750j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この度ご依頼くださいましたT様のピアノの置お部屋は床暖房があるとのこと。

まことに暖かくてよいのですが、ピアノには非常に過酷なものでもあります。

とにかく空気が乾燥してしまうので、ピアノの含水率が急激に低下し、

木材や痩せ、最悪な場合はピン板や音響板が割れます。

こうなるとピアノとしては致命的です。

 

というわけでこの度ご提案したのがピアノビッグパネルというもの。

昨今は断熱材入りというありがたいものも開発されましてこちらをご用意させていただきました。

 

 

 最後にひとつ。

このU30Aに付随されていたサイレントユニットの動作確認をしましたが、

まったく問題なく動作しておりました。