Piano cafe "Scherzando"     ピアノカフェ・スケルツァンド

ピアノ調律スケルツォの喫茶店。 お茶しながら ピアノと音楽の会話でくつろぎませんか。

一日再生調律 & サイレントユニット取付 ②  長野県 B様

さて、前回からの続きで

調律と整調を行い、ピアノのコンディションを整えてから最後にサイレントユニットの取付です。

 

 

この度ご注文いただきましたのは、

ニッシンエレクトロ社製のサイレントユニット・RB9000になります。

ピアノ消音ユニット ピアメイト RB-9000 - ニッシンエレクトロ (nissinel.co.jp)

 

東京都西東京市にある企業で完全日本製です。

産業展示会でお会いした技術者の方も丁寧に質問に答えてくださるのでとても安心です。

最近とても人気のサイレントユニットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし取付で問題が!

 

アクションの写真です。

ダンパーストップレール(赤いフェルトの張ってある横長の木材)の固定ネジが錆で固着している!

(しかも写真には載せてないけど、中央部も同様に錆びついていました)



サイレントユニットの消音バーを取り付けるある意味一番大事なパーツの取付ができないとはまったく話にならず、これには本当に頭を抱えました。

なぜか。

ちょっとドライバーで回そうとしただけでさび付いたネジ穴がつぶれてしまったからです。 うわぁ、どうしよう…t と嘆きつつ、そんなことよりほかの作業を進め、その間に解決策を考えようと淡々を作業を進めていましたが、ついにこの問題に取り組むべき時がきました。

 

解決方法

① アクションからブラケットをはずす

② ネジに潤滑剤(KURE556)を吹き付け、ネジ穴を柔らかくする

③ ネジ頭を延々と火であぶり、ネジを膨張させ穴を広げ、ネジを冷ます

④ 頃合いを見計らってバイスプライヤーで固着したネジを外す

 

調律師なら①をするとすべての整調が狂う恐れがあるのでやりたくない作業です。

しかし今回はそうも言ってられません。 

思い切って中音部と高音部側のブラケットを外し、上記②~④の作業を各々行いました。

 

見事成功!

よかった~。ほんとにほっとしました。

ブラケットを折ってしまったりしたらピアノは台無しですからね。

しかしバイスプライヤーなんで使ったの何年ぶりだろう。

 



そんな苦心をしつつ、無事サイレントユニットの装着、完了です。

 

前回写真を載せ忘れてしまいましたが、清掃のあいまにフェルトハンマーの先端に付着した弦溝の汚れを綺麗にブラシで清掃してあります。

音色も良くなりましたし、調律・整調とサイレントユニットも無事に取付け、あとは御納品日を待つばかり。

 

B様、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。

 

 

 

♨ 番外編 ♨

 

1月の終わり、B様の御実家へお下見に行った際、

帰り際に銀行へ行く用事があったため、近くの駅前へ行きました。

 

私、ながらく千葉県民をしておりますし、八千代市へもよくお伺いはしておりますが、

八千代台駅』駅前商店街 というところは実は初めてでございました。

 

 

こんな大きなアーケードや駅前ビルがあったんだ…、と、

しょっちゅう近くを通っていたはずなのに知らない今まで知らなかった街に来た喜びをかみしめておりました。

 

 

最近聞くこともなくなった 地元・千葉県のFM局 Bay-FM のコマーシャルで

「ユア~エル~ム~♬ 〇〇時をお知らせします」 

というのがありましたが、

「これがあのユアエルムか!」 と一人感動に身を奮わせて…というほどでもなかったですが、ちょっと嬉しかったのは事実です。

しかしユアエルム、意外に広いのにはびっくり。

おかげでなかなかATMコーナーが見つかりませんでした。

 

2階のおもて広間にでると、ロータリーには京成の豆バスも走ってたりなんかして、なんだか少し時代の流れを感じました。

 

スケルツォの仕事のあいまのひと時でございました!