Piano cafe "Scherzando"     ピアノカフェ・スケルツァンド

ピアノ調律スケルツォの喫茶店。 お茶しながら ピアノと音楽の会話でくつろぎませんか。

セミ・オーバーホール YAMAHA U2F ①  松戸市Y様 

9月の暑さを「残暑」と言っていたのも、もう過去の話のようです。

9月下旬になり、ようやく猛暑が和らきました。

 

この度作業させていただきましたのが、 YAMAHA・U2F になります。

 

 

 

 

実家にも同じU2Fがあります。

そのピアノは私と同い年だし、どこか思い入れがあるモデルです。

 

ヤマハのピアノが世の中の7割を占め、そのアップライトピアノ

1型(U1系: 高さ 121㎝) と 3型(U3系:高さ 131㎝) と大別されます。

メーカーが違っても、業界では 1型(120㎝前後)とか2型(130㎝前後)という言葉がよく使われているようです。

 

そのどちらでもない U2F(高さ127㎝)、

実はお目にかかる機会が少ないピアノなんです。

 

 

さて、この度Y様より御家の御建て替えに伴い、保管と兼ねてしっかりクリーニングを、ということでお任せいただきました。

まずは分解する前に外装、とくに背面のチェック。

清掃はもちろん、音響板の状態と駒を支えるネジの増し締めを先に行います。

 

グランドピアノは演奏時には大屋根を開けますが、

アップライトピアノはまずそういうことはしません。

スタジオ等、よほど通な方が下前パネルを外して演奏するがありますが、

一般的には発音する部分を密閉している、考えればなんとも不思議な構造です。

なので、壁に合わさる背面側(音響板)が一番音が大きく響きます。

いわばピアノのスピーカーを果たす部分。

そう思うと清掃も丁寧にならざるを得ません。

 

 

パネルを外して内部。

親板(側面のパネル)の内側ですが、うっすらカビが発生しています。

しっかり清掃しておきますね。

工房内は直射日光があたらず風通しも良いので保管にも打ってつけです。

(写真をクリックすると大きくなります)

 

 

ピアノの発音を担うアクション。

 

 

 

 

 

 

 

実は先にアクションのオーバーホールを済ませております。

本来、劣化破損したフレンジ(バットスプリング)コードの交換が目的ですが、

どうせ分解・交換するなら、

  ・ハンマーのファイリング(打弦面の修正による音色調整)

  ・ブライドルテープの交換張替え

  ・ダンパーロッドの研磨およびゴムパッキンの交換

  ・バットスプリングおよびダンパースプリングの調整

  ・ハンマーストップレールクロスの張替え

  ・各部ネジの増し締め

  ・センターピンのズレの修正

  ・摩擦部(ウィペンヒールやバットスキン、ジャックの先端等)へ潤滑粉の塗布

  etc…

フレンジコードの交換は、掘り起こすと付随する項目が多いので、ピアノ調律スケルツォでは「アクションのオーバーホール」と呼ぶこととしました。

虫食いがあればダンパーフェルトの張替えも行いますが、そこまでではなかったのでこの度はそのままとさせていただいております。

 

 

次いで鍵盤の作業です。

一枚ピンボケでごめんなさい。

 

次回は鍵盤の磨き入れ、小口交換について報告いたします!

 

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

 

      ピアノ調律スケルツォ ♪♪♪ 

         ホームページ   http://www.scherzo12.com/ 

  

          Add         〒277-0942 千葉県柏市高南台3-8 

          Tel          04-7157-4781

          Mail          mail@scherzo12.com

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

             

 

 

 

 

 

ピアノの保管のあいまにクリーニングと調律  柏市N様

ピアノの保管中に、ピアノクリーニング(セミ・オーバーホール)とまではいかないけど、

 

★ ピアノの背面にびっしりついてる埃は清掃してほしい

★ ついでに中も清掃してくれたらありがたい

★ せっかくだから調律もして整えてほしい

★ もしよかったら椅子がこわれているから新しいのに買い替えたい

 

等々のご要望がございまして、ピアノ調律スケルツォでは「清掃&調律」ということで予算を抑えて作業を承っております。

 

そうした御依頼を受け、この度はおうちの御建て替えのあいだお預かりしたピアノの作業を承りました。

 

N様、ありがとうございました。

 

さて、

 



このようにピアノをばらす前に、

 

外装と背面(音響板)の徹底清掃をしてから内部の清掃です。

 

N様のピアノ・YAMAHA U1E はよほど手入れが良かったのか、とても綺麗な状態でした。

ただ、御客様宅では到底できないようなエアーがけ等施し、埃を徹底して取り除き、

例えば黒鍵の側面など消毒を兼ねて綺麗にしました。

 

 

白鍵もそうですが、とくに黒鍵はばらすと側面の汚れが際立ちます。

これを丁寧に磨き上げると弾き心地が全然違います。

 

小難しいウンチクを垂れるより、こうした地味な作業こそが弾きやすいピアノを仕上げるのです!

と、同業者にたいして声を大にして言いたいです。

 

とまぁ、そんなこんなでピアノを仕上げまして、

あとはせっかく綺麗にしたピアノにホコリがつかないようラップして、あとは納品をまつばかり。

 

 

柏市N様

 

御建て替え、おめでとうございます。

ピアノはしっかり仕上げました!

楽しみにお待ちくださいませ。

 

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

 

      ピアノ調律スケルツォ ♪♪♪ 

         ホームページ   http://www.scherzo12.com/ 

  

          Add         〒277-0942 千葉県柏市高南台3-8 

          Tel          04-7157-4781

          Mail          mail@scherzo12.com

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

             

 

 

 

 

ピアノの保管のあいまにクリーニングと調律  野田市M様

 

猛暑がつづきます。

ほんとうにまいってしまいますね…

 

この度は、リフォームでピアノを一時的にお預かりし、その間にピアノを徹底清掃と調律をしちゃおうということで作業させていただきました。

せっかくお預かりしているのだから、こんなときだからこそピアノを徹底清掃&調律ということで頑張っております!

おうちが綺麗になるんだもん、

まえの埃をつけたピアノを運び入れるわけにはいきませんよね。

 

 

コンディションがとてもいいピアノでしたが、アクションとか背面の細部にたまった埃はどうしようもありません。

 

まずはクリーナーがけ、そしてエアーを吹き付け埃を飛ばします。

 

 

 

 

鍵盤を外したお写真。

けっこうすごいですね。

これが…

 

 

こうなります(写真をクリックしてもらうと大きくなります)。

 

毎度のことですが、作業に没頭してついつい写真を撮り損ねますが、

・鍵盤可動部(フロント・バランスホール)、

・アクション、

・弦や底板、内外装

を徹底清掃しました。

 

もうこれだけでピアノのコンディションがぐっと上がったように思えます。

実際、多少の不具合があっても、ばらして掃除して風通しの良い場所に少し晒してあげるだけで勝手に調子が良くなるものなんです。

 

 

ペダルも磨いてピッカピカに。

(写真は作業前です)

 

 

綺麗に清掃をしたところで調律と整調(タッチ調整)。

音律が下がっているピアノは一回の調律ではなかなか安定しません。

なので、こうした保管中は先に調律をして、またお届け時に精密な調律を施してあげます。

 

せっかくおうちが綺麗になったのですからピアノもリフレッシュしたいものですよね。

 

M様、お待たせしました。

しっかり仕上げましたので、納品時にはよろしくお願いいたします!

 

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

 

      ピアノ調律スケルツォ ♪♪♪ 

         ホームページ   http://www.scherzo12.com/ 

  

          Add         〒277-0942 千葉県柏市高南台3-8 

          Tel          04-7157-4781

          Mail          mail@scherzo12.com

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

             

 

 

 

 

一日再生調律 HORUGEL ②  千葉市N様

前回からの続きです。

見れば見るほど掃除・調整だけでなく、弦やピンだけでなく、フェルトハンマー、アクション部、フェルト・クロスの張替え、音響板の修理等…  すべてを修理するオーバーホールがしたくなるような状態です。

 

しかし、本来はピアノを運送するだけが目的で、そこで一日かけて調律・調整するまでが御依頼だったはず。

とにかく限られた時間で一生懸命できるところまで作業させていただきました。

まずは白鍵だけはめ込んで。

現場(御客様宅)でよくやることですが、こうすると黒鍵に挟まれた部分の汚れが綺麗に拭きとれます。

また、黒鍵は上面より側面の汚れがひどいもの。

一つ一つを手磨きいたしました。

 

 

 

やはり年代物です。

木目のところどころに傷があるのは仕方のないことです。

これを綺麗にするには塗り直しいがいないのですが、部分的補修として木目調のタッチアップペイントで補修させていただきました。



さぁ、いよいよ問題のアクション。

これが…。

バネというバネがさび付いて、なかには折れているものが多数。

これは出来うる限り交換させていただきました。

 

ここまでで3日目。

もう一日再生調律の範疇ではともて対応できませんが、お引き受けした以上は頑張ります。

バットスプリングコードとダンパースプリングの交換を数多いたしました。

 

 

アクションの修理をとりあえず終え、整調・調律を施しました。

先にも書きましたが、これは本格的なオーバーホールを施したいところではございましたが、それをすると法外な予算となったことでしょう。

本当に後ろ髪惹かれる思いではございましたが、作業はここまでとさせていただきます。

 

この度は誠にありがとうございました。

御届後の調律ではどうぞよろしくお願いいたします。

 

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

 

      ピアノ調律スケルツォ ♪♪♪ 

         ホームページ   http://www.scherzo12.com/ 

  

          Add         〒277-0942 千葉県柏市高南台3-8 

          Tel          04-7157-4781

          Mail          mail@scherzo12.com

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

             

 

 

 

 

一日再生調律 HORUGEL ①  千葉市N様

すっかり2月末。

ブログをおろそかにしておりました… 

 

繁忙期の昨今、取り掛かっているのが「HORUGEL」ピアノです。

これは珍しいピアノ!

ピアノ製作の第一人者である大橋氏(後にDIAPASON製作)が小野ピアノ製作で工場長をお勤めだった頃のピアノがこの「HORJGEL」でございます。

 

私が調律を学んでいたころですから何十年も前に教材として使っていたとき以来です。

整備記録簿もなにもなかったのであくまで推測ですが、おそらく昭和30年代ころのピアノではないでしょうか。

 

御依頼主のN様より、もともとはお近くの御実家より運送とその後の調律の御依頼でございましたが、一度倉庫へ運び、そこで徹底清掃をして再調整をしてから御自宅へ搬入という手筈となりました。

 

 

 

 

一週間ほどのお預かりでとにかく徹底清掃をしましょう! ということと、2、3音が伸びっぱなしの箇所があったので、そのほか諸々を直せるところまで直して調律、というのが具体的な御依頼内容。

ちょっとした小傷はタッチアップペイントで補修はサービスということで。

 

しかし、あらためて背面をみると埃が溜まってますね。

この状態のピアノを右から左へと運ぶより、いったんは中継地点で清掃だけでもするのが良いと思います。

 

 

 

 

内外装の清掃を徹底的におこなった後は、真鍮パーツの研磨をさせていただきました。

 

譜面台の蝶番はサービスで交換です。

 

 

 

 

アクションの写真を撮り忘れてしまいました… が、内部の作業は次回に掲載します。

 

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

 

      ピアノ調律スケルツォ ♪♪♪ 

         ホームページ   http://www.scherzo12.com/ 

  

          Add         〒277-0942 千葉県柏市高南台3-8 

          Tel          04-7157-4781

          Mail          mail@scherzo12.com

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

             

 

 

 

 

セミ・オーバーホール KAWAI US60  ③  柏市M様 完成!

柏市 M様。

 

もうお届けが終了したというのに、ブログが遅くなりまして申し訳ございません。

(;´д`)トホホ

 

お届け前に作業したことを事後報告になりますがアップさせていただきますね。

前回からの続きです。

piano-tuning-scherzo.hatenablog.com

 

保管時に整備ということでちょこちょこ作業をさせていただいておりましたが…

なんと4月からの続きです。

白鍵の上面ばかりでなく、側面の木部をかるくペーパー掛けします。

右の写真、上の鍵盤が作業後、 下が作業前になります。

(もちろん黒鍵も磨いております!)

 

鍵盤の側面ってけっこう大事なんですね。

弾き込んでるピアノの鍵盤側面なんてほんと黒ずんでいますし、黒鍵なんかカビが生えてるようなものすら多く見受けられます。

ここをきれいにしてあげると触れ心地もよくなり、良い演奏につながるのです。

 

あとはフェルト類の張替え。

マフラーフェルト(左)は過去何回張替えしたことでしょう。

100、200台どころではないはず。

地味ながら得意で、お客様宅でもパッと張替えてまーす!

 

右は鍵盤蓋兼鍵盤押えのフェルト。

ここが綺麗だといいですね。

 

さてさて、整備をしっかり終えて、

整調(タッチ調整)、調律(音律)、整音(音色)

これを一日かけて作業いたしました。

 

 

御新居の完成に合わせてのピアノの搬入。

無事に終わってめでたしめでたし。

 

M様、おめでとうございます。

お嬢さん、ピアノを楽しく弾いてくれてますでしょうか?

また来年、調律の時期にお知らせしますね。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

 

      ピアノ調律スケルツォ ♪♪♪ 

         ホームページ   http://www.scherzo12.com/ 

  

          Add         〒277-0942 千葉県柏市高南台3-8 

          Tel          04-7157-4781

          Mail          mail@scherzo12.com

  

   ■■|■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■ |■■■|■■|■■■|■■|■

             

 

 

 

セミ・オーバーホール KAWAI BL-71  ③  我孫子市S様 完成!

つづきましてアクションの整備。

ファイリングです。

ガンで埃を飛ばし、ちょっと天日干し。

フェルトパーツは虫食いが起こることも。

また湿気で各部可動不良を起こすこともあります。

せっかくの天候なのでしばらく日にあて、そしてハンマーのファイリングです。

 

音色を決定づける大事な作業。

 

 

お次は鍵盤の作業です。

一か所というか一つの鍵盤の先端が欠けていました。

それと外した鍵盤を正面から見たら汚れ具合がよくわかりますね。

この白鍵の表面を研磨して磨いていきます。

 

鍵盤下のバランスパンチング。

虫食いがありましたのでこれは全部交換。

 

バランスピンも磨いて鍵盤も磨いてセッティングすると…

こんなかんじです。

 

 

鍵盤って、よくみると傾きがでちゃったりしています。

上写真の真ん中の鍵盤。

定規をあてるとちょっと右下がりになっているのがわかります。

この鍵盤の傾きや左右との間隔をそろえ、次に高さをそろえていきます。

いわゆる「ならし」「あがき」の作業。

右から左から視線を合わせ、鍵盤の高さ調整を施し、その次は深さ調整をします。

 

そんなこんなで、アクション整調をします。

この「整調」という作業に比べると調律は氷山の一角に過ぎない、という感覚です。

だっていくら音律が整っていても、奏でるのは鍵盤です。

たかだか一音押し下げるのに10㎜程度。

しかしそこに音色を紡ぎだすすべてが集約されているわけですから、鍵盤はスイッチではなく「鍵盤」という音で色彩を描く指先の無限の感覚を再現する装置です。

 

と、ついつい熱くなってしまうのでこれ以上は書きません。

でもそのあたり大事にピアノを演奏してほしいという願いを込めて作業をしております。

 

整調・調律・整音の順で作業を行いますが、この作業でほぼ一日は費やしているかな。

しかし、毎度ながら写真を撮りながら、とはなかなかいかないのです。

 

調律と整音(音色を整えます)を施し、

試弾と外装の最終チェックをして完成!

 

逆光で写真映りが悪くてごめんなさい!
でも納期は明日。

S様、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。

 

一日早くございますが、この度は誠にありがとうございました。